庭のすみでは湧水が引き込まれていつも流れています。と、言っても優雅な庭の風景ではなく山葵の作業をするためのもので、小さいバケツに流し込んでいるだけですが・・・
飛び散る水で地面が適当に潤っているので夏になるとチョウや他の虫たちが吸水にやってきます。
5月2日、シジミチョウが辺りを注意するかのようにくるくると何週も回りながら吸水をしています。
何者だろうと顔を近づけると、今までに見た事の無い模様をしていました。雰囲気からスギタニルリシジミ?でもこの地にいるということは今までに聞いた事がありません。模様も薄いようです。
コメント