クロスジギンヤンマ
この季節は、毎朝毎夕に田んぼ(水稲)の水を見て回ります。その折に昨年はイトトンボを見つけたのですが(見なくなってから久しい・・田植えの時期~水を干す時期が昔と変わったためいなくなった?)今年はクロスジギンヤンマが現れました。それも、田んぼの中に卵を産み付けています。ギンヤンマなどは池や止水の生きものでしょうから、この辺りの川に尻尾を入れようものなら冷たさで震え上がるでしょう。それともヤマメの餌になってしまうかもしれません。田んぼの中での産卵は正解かもしれませんが、まもなく水を干す時期がやってきます。私はおたまじゃくしたちの尾が切れるまでは待つつもりですが・・・
それにしても、気持ち良さそうに尻尾を深々と水の中に入れて無我夢中で頑張っていました。
| 固定リンク
「水生生物」カテゴリの記事
- 山葵とオナシカワゲラ(2015.03.09)
- ヒロアタマナガレトビケラ(2015.03.04)
- ミズムシ(2015.02.24)
- オオマダラカゲロウ(2015.02.12)
- ユミモンヒラタカゲロウ(2015.01.30)
コメント