エルモンヒラタかタニヒラタか
今日は、ブログの更新予定だなと思いながら今年最後となる?お勤めに行ってきました。夏に暑い日が続いたわりには最近急激に冷え込んで、今朝出勤時は愛車の温度計で外気温がマイナス1度を示していました。
それでも、帰ってからブログのネタ・ネタ・ネタと家の前の川(ここに行けば何かあります)で、冷たい水に手を入れて探し回りました。一枚目の写真は一見エルモンヒラタカゲロウですが、斑点が少なめのように感じます。もしかするとタニヒラタカゲロウかもしれませんが、斑点以外に幼虫で見分ける方法がなにかないかな~といつも思っています。もう一匹はマダラカゲローの種類ですが、体長5mm程でいかにもまだ小さくて特徴が分かりません。
| 固定リンク
「水生生物」カテゴリの記事
- 山葵とオナシカワゲラ(2015.03.09)
- ヒロアタマナガレトビケラ(2015.03.04)
- ミズムシ(2015.02.24)
- オオマダラカゲロウ(2015.02.12)
- ユミモンヒラタカゲロウ(2015.01.30)
コメント