萬城の滝観察会続行中
6日から続いている「萬城の滝のいきもの観察会」は今日で5日目、全部で10日の日程ですから折り返し点です。午前中はクヌギ林の中の観察で午後は水生生物の観察がほぼ定着していますが、今年は特に暑くて雨が無いのでクヌギも乾燥しているようです。クヌギに来ている中で一番多いのがカナブンで青いのや黒いのもいます。次がスズメバチ。
試験管に入れて手元で観察するのは何と言っても原さんの特技で、スズメバチなら小型のクロスズメバチから最大のオオスズメバチまで写真のように手に載せてしまいます。
この口と体のトラマーク、顔の形等を見ただけでも不気味な昆虫ですが、彼曰く「人間はハチの餌ではないから、ハチにとって人間は無関心なのだ」と。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アケビの花(2018.04.17)
- ワサビとスジグロシロチョウ(2018.04.15)
- 今年2度目の積雪(2018.02.12)
- 何年ぶりかの積雪(2018.02.12)
- どんどん焼き(2018.01.08)
コメント